 
    栄養価
| エネルギー | 720kcal | 
| たんぱく質 | 31.8g | 
| 脂質 | 24.5g | 
| 食物繊維 | 3.7g | 
| カルシウム | 298mg | 
| 鉄 | 3.7mg | 
| ビタミンA | 502IU | 
| ビタミンB1 | 0.80mg | 
| ビタミンB2 | 0.70mg | 
| ビタミンC | 23mg | 
| 食塩相当量 | 3.6g | 
献立
菜の花ごはん・牛乳・いわしのさんが揚げ・みそ汁・くだもの
献立のポイント
・郷土の特産品を生かした献立です。
・千葉県銚子市は、昔からいわしの名産地ですが、いわしをすり身にして、長ねぎ、しょうがを加え、赤みそで調味する“さんが”は、代表的な郷土料理です。
・また、房州は菜の花でも有名です。春を告げる菜の花の混ぜごはんは、それだけで教室に季節を運んでくれます。
精白米(強化米0.3%混入)70g、精麦強化切断無圧ペン7g、菜めしの素2g、鶏卵15g、食塩0.3g、植物油(サラダ油)1g、みりん0.5g
❶卵は砂糖と塩を入れ、いり卵にする。
❷菜の花はゆでて水気を絞り、細かく刻む。
❸ごはんに菜めしの素❶と❷を混ぜる。
いわし(すり身) 40g、豚肉(もも)25g、鶏卵5g、長ねぎ7g、根しょうが0.5g、赤みそ3g、しょうゆ(こいくち)2g、清酒(料理用)1g、小麦粉3g、焼きのり(1/6)0.3g、かたくり粉3g、植物油(大豆白絞油)5g
❶長ねぎは小口切り、しょうがはみじん切りにする。
❷いわしすり身と豚ひきを混ぜ合わせ、❶とその他の調味料を入れよく混ぜ、人数分に分けハンバーグのようにする。 
❸のりを6等分に切ったもので、❷をはさみながら揚げる。