栄養価
| エネルギー | 703kcal |
| たんぱく質 | 27.9g |
| 脂質 | 29.1g |
| 食物繊維 | 4.0g |
| カルシウム | 293mg |
| 鉄 | 911IU |
| ビタミンA | 0.60mg |
| ビタミンB1 | 0.59mg |
| ビタミンB2 | 20mg |
| ビタミンC | 2.9g |
| 食塩相当量 | 3.6g |
献立
ごはん・牛乳・いわしのピーナッツ揚げ・かぼちゃとなすの揚げ煮・みそ汁
献立のポイント
・千葉県は、いわし、ピーナッツとも全国一の売上高ですが、その二つを組み合わせた一品に、 東金市の周辺で作られる野菜類をつかった料理を付け合わせました。郷土の産物の理解とともに、「夏野菜を食べよう」というテーマで行った献立ですが、子供たちは、いつもはちょっと苦手な野菜の煮ものも、喜んで食べていました。
いわし(開き)30g、小麦粉5g、鶏卵5g、パン粉10g、ピーナッツ(ダイスカット)5g、植物油(揚げ油)3g
❶いわし開きには、軽く塩、こしょうしておく。
❷パン粉とダイスピーナッツは混ぜておく。
❸いわしに小麦粉、卵、パン粉をつけて揚げる。
かぼちゃ40g、なす20g、でんぷん2g、植物油(揚げ油)2g
A鶏肉(ひき肉)10g、しょうが汁0.2g、みそ1g、砂糖0.5g、みりん0.5g、しょうゆ0.5g
Bしょうゆ3g、砂糖2g、みりん1g、水30g、でんぷん1g
❶かぼちゃはひと口大に切り、かためにゆでておく。
❷なすは大きめの乱切りにして、でんぷんをまぶして揚げておく。
❸鶏ひき肉は、調味料Aで鶏そぼろを作っておく。
❹かたゆでかぼちゃと揚げたなすを調味料Bでさっと煮た後、鶏そぼろを入れて、でんぷんでとじる。