2015年 消費者が求める水産物の表示に関する調査 ~「機能性表示食品」制度への認識~
▼PDFダウンロード
2015年『消費者が求める水産物の表示に関する調査 ~「機能性表示食品」制度への認識~』
▼目次
I.総合分析
I-I調査概要…9
I-II総合分析…22
1. 水産物の摂取実態、意識…22
1-1 普段の食生活の中での水産物の摂取実態…22
1-2 水産物に期待されること…24
1-3 水産物の調理方法…27
2. 水産物の栄養成分に関する認知~DHA・EPAの認知、意識変化…29
2-1 水産物の栄養成分に関する認知…29
2-2 水産物の栄養成分に関する認知経路…31
2-3 DHA・EPAが含まれる製品の現在の食用状況と今後の購入意向…32
2-4 DHA・EPAを含んだ食品に関するイメージ…33
2-5 DHA・EPAのメリットに関する認識…34
2-6 DHA・EPAの含まれた商品購入の際に気になること…37
3. 水産物関連商品の表示に関する認識・機能性表示の受容性・課題把握…38
3-1 魚介類を購入される際の情報収集について…39
3-2 魚介類購入の際に気になる点…40
3-3 普段の食品を購入する際の表示の参考状況…41
3-4 魚介類を購入する際に表示チャネル別満足度…43
3-5 機能性表示制度の認知・魅力…45
3-6 機能性表示の方向性(改善要望も含む)…48
4. 水産物消費の現状と課題…52
5. 今後の水産物消費拡大にむけて…53
II. 調査結果
II-I調査概要…57
II-II調査結果……58
1. 回答者のプロフィル…58
1-1~2 性別年齢、居住地域…58
1-3~4 婚姻状況、ご家庭での世帯構成、子どもの数…59
1-5 同居しているお子様の性別/学齢、職業…60
2. 水産物の摂取実態、意識…612-1普段の食生活の中での水産物の摂取実態……61
2-2 普段の食生活の中での水産物の購入場所…63
2-3 普段の栄養バランスへの意識…65
2-4 水産物の摂取目的・期待していること…66
2-5 水産物の調理方法…68
2-6 調理状況や外食頻度…69
2-7 魚介類を使った調理をされる際にご家庭内のメニューを分けること…75
2-8 水産物に対して現状もっているイメージ……76
3. 水産物の栄養成分に関する認知~DHA・EPAの認知、意識変化…79
3-1 水産物の栄養成分に関する認知…79
3-2 DHA・EPAの認知(純粋想起)…81
3-3 DHA・EPA製品が多く含まれる食品…82
3-4 成分に関する認知経路…85
3-5 DHA・EPA製品の利用(食用)状況…87
3-6 DHA・EPAを含んだ食品に関するイメージ…90
3-7 DHA・EPAのメリットに関する認識…91
3-8 DHA・EPAのメリットに関する認識⇒メリット確認よる意識変化、理由…94
3-9 DHA・EPA商品購入の際に気になること…103
3-10 今後のDHA・EPA商品購入意向…106
4. 水産物関連商品の表示に関する認識・機能性表示の受容性・課題把握…109
4-1 栄養素に関する普段の情報収集法…109
4-2 商品を購入される際の商品の情報収集方法…110
4-3 商品の購入の際に気になる点…112
4-4 普段の食品を購入する際の表示の参考状況…114
4-5 現在の食品の表示に関する評価(店頭での購入)…116
4-6 現在の食品の表示に関する評価(生協・宅配・移動販売)…122
4-7 現在の食品の表示に関する評価(ネットスーパーもしくはネットショッピング)…124
4-8 現在の食品の表示に関する評価(外食)…125
4-9 機能性表示が認められることへの認知状況…127
4-10 機能性表示に関する魅力…128
4-11 機能性表示の方向性(改善要望も含む)…129
(参考)アンケート調査項目…146