魚食普及活動アンケート =小学校おさかな学習会(出前授業)の実施状況の調査=

アンケートのお願い

水産関係者の皆様に広く、実施状況の調査アンケートへのご協力をお願したく、下記のアンケート調査フォームでのご回答をよろしくお願いします。

小学校おさかな学習会(出前授業)の実施アンケート調査フォーム ☞「こちら」からお願いします。

 

出前授業や魚食普及の支援になるように以下の活動を行っています。ご参考にしていただければ幸いです。

○資料の無償提供を行っています。

全国の水産関係者に対して資料を無償でお送りしています。

・「出前授業」や「おさかな学習会」を含む魚食普及活動

・市場祭りなどのイベント

、SDGsの話も盛り込んでおり大学の講義や栄養士向けにも好評なぬりえなどの資料冊子請求は☞「こちら」から。

○プログラムの開発 (本当は行きたいけれど、仕事がある!という場合に)

出前授業が午前中希望だと行けない場合が多いですが、学校の先生だけで実施できる体験プログラムを紹介してみませんか?「こちら」のページを紹介すれば、先生が実施できるはずです。

鯛を買って、口を開けてみてください!という簡単な未就学児向けから・・・

小学校はもちろん、中学校の解剖用途も。

全国に広げることで、魚をさばけるヨイコ、買いたいというヨイコが増えるハズです。

○メールマガジンについて

イクラ丼にアニサキス!等の風評被害に対する対応「こちら」など、水産業界の情報を的確に素早くHP上でお送りしています。

魚食につながる消費者の疑問になりそうなテーマを中心に、月に一度のメールマガジンで配信しています。

ご興味のある方は登録ください「こちら」。

各団体・企業が消費者に答えにくいテーマがあれば追加していきますのでご連絡願います。

出前授業について

将来の消費者である小学生向けの魚食普及活動は、特に小学校5年生の社会科で「水産業」を学習することもあってそのタイミングでの出前授業の要望が多くなります。また、未就学児の頃の食の好き嫌いは、小学校に入学して学校給食が始まってかなり改善され、食の転換期はこの小学校の頃にあるとも言われていて、食育の一環としての小学生向けの「おさかな学習会」は重要な位置を占めています。

そこで各地の子供向け魚食普及活動の実態の情報を交流し、全国の子供、小学校向けの「出前授業」や「おさかな学習会」などの魚食普及活動をさらに活性化していきたいと考えて、2015年から3年置きに「魚食普及活動アンケート」を実施してきておりましたが、今後はその頻度を高めて、魚食普及推進活動の基本的なデータを更に充実させて活用したいと思っております。

アンケートの結果はこのホームページに掲載し公開して皆様に情報を共有させて頂きます。

« »

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー