めざせ!イカ博士キット 500セット無料配布
よい子の皆さんこんにちは!早速ですが、「イカ博士」になりましょう!
能登里海教育研究所さんと魚食普及推進センターが事務局となって3月6・7日の「ふるさとの食にっぽんの食 全国フェスティバル」を開催前から、いイカんじに盛り上げます!
〇参加方法
①まずは申し込みしてください「こちら」
②1月29日にこのページで動画を公開します!
③動画を見ないとわからないクイズを応募者にメールします。
④正解者・イカ愛溢れる方の中から抽選で500名に当選連絡します!
⑤登録住所に「めざせ!イカ博士キット」を送ります。冷凍なので落ち着いて受け取れます!
今回のスルメイカは、石川県で船の中でホボ生きたまま凍っています。
凍ったのを気づいていなイカもいる?というぐらい、餌を食べる途中の様子や、青い血が見える素晴らしい冷凍イカです。そんな素晴らしい冷凍技術も、それを知らないと食べ方もわかりませんよね。
凍っているのに気づいていないかも?というほど鮮度抜群のイカなので、イカの秘密を知り尽くしたら、どのように食べられるかはお任せします!
一杯は解剖して茹でてみて、一杯はササっとさばいてお刺身!にチャレンジしてほしい!冷凍しているので寄生虫の心配ナシ!も嬉しいですね。
ゆでたり切ったりして、イカ博士になれば、こんな風にイカを忠実にマネしたイカしたお皿を作れるかも?
皮を残して茹でるときれいな紫色に。切れ目を入れて茹でると食べやすく。エンペラはコリコリして面白い食感!など、一杯、一尾、一匹のイカでもいろいろな楽しみ方がありますよ!
え?もう少しイカの話が知りたイカ??
わかりました。ダイオウイカは有名ですが・・・あなたが食べるイカの種類にはどんなイカがあって、イカの体のどこが食べられるか・・・知っていますか??
知らないうちにこんな大きいイカを食べていませんか??
・・・きっとタベテイマスヨ。
世界にイカは約50種類!新編世界イカ類図鑑(全国いか加工業協同組合HP)であなた好みのイカを探してみては?