よいこ対象「エビで食育!」 400セット無料配布!
よい子の皆さんこんにちは!エビを愛する(一社)日本海老協会と、魚食普及推進センターが事務局となって、3月6・7日の「ふるさとの食にっぽんの食 全国フェスティバル」を開催前から盛り上げます!
○参加方法
①まずは申し込みしてください「こちら」
②1月29日にこのページで動画を公開します!
③動画を見ないとわからないクイズを応募者にメールします。
④正解者・エビ愛溢れる方の中から抽選で400名に当選連絡します!
⑤登録住所によいこ対象「エビで食育!」ふるさとの食にっぽんの食キットを送ります。冷凍なので 落ち着いて受け取れます!
⑥届いたら、おうちで食育!
自宅に到着したエビをまずはじっくり見て、エビの体の不思議を知ってから、解剖や色を変える魔法を楽しみましょう!
今回は、生きたエビをそのまま凍らせてお届けします。エビの候補は・・・・イセエビ、セミエビ、ウチワエビ、クルマエビ、シバエビ、アマエビです。クルマエビ、シバエビは茹でたりお味噌汁などの加熱をおすすめしますが、その他のエビは新鮮なまま時間を停めているので、お刺身でもokです。勉強やスケッチはササっと氷の上ですませて・・・せっかくなのでお刺身を楽しむのはいかがでしょうか??
世界にはエビがなんと3000種類以上!
なぜたくさんの種類がいるのか?日本には、どんなエビがいるのか?
種類がわかると、エビを食べることが楽しくなります。日本のエビで・・・・楽しみましょう!
お正月やおめでたい時にエビを食べるのは、おいしさだけでなく、願いを込めていることも考えながら食べてくださいね。
※皆さんが食べているエビのうちほとんど(95%)は海外のエビです。冷凍で時間を止めて運んでくることが多いのですが、だからこそ好きな時(おせち料理とか!)にみんなが食べることができるのです。
エビやカニのように鮮度がすぐに落ちてしまう場合も時間を止めてしまえば、無駄にしない(フードロス)ことにもつながるので、「冷凍=悪い」というわけではないことも知ってほしいと思います。