シオフキの砂抜き方法 二枚貝ならどれでも!
シオフキとは
アサリを狙っているとコロリととれる、白っぽかったり茶色っぽいシオフキ。
お吸い物にするとお出汁が出るので美味しいのですが、砂噛みが多め。
出汁だけ利用している人もいるようですが、身を捨てるのももったいないし・・・
もったいないから、海に戻す!という人もいるでしょう。
ただし!アオヤギ(バカガイ)と同じ方法で砂抜きできます。
シオフキの砂抜き方法 アオヤギなど二枚貝はすべて同じ方法でOK!
①冷凍する
②流水解凍して、貝を広げる
③広がった隙間に砂が出なくなるまで水を当てる。
④水管周辺のぬめりを指で取る(砂が多い!)
一個から砂がこんなに出る場合も。
他の貝の砂抜き方法
巻貝のツメタガイや、大型の二枚貝であるカガミガイも、効率よく砂抜きできます。
いえ、砂抜きが意味ないので、効率よい方法がある、という方が正しいでしょうか。
「こちら」から楽に楽しみましょう!