6月1日は鮎の日 縄文人も食べていた!

6月1日は鮎の日

全国鮎養殖組合漁業組合連合会が2014年に鮎の日として記念日登録。

縄文時代の遺跡からも鮎の骨が発掘されており、太古の昔から鮎にはお世話になっていました。しかし、環境破壊や魚食文化の衰退にともない鮎そのものの危機感が叫ばれるようになりました。鮎を未来永劫後世に伝え、環境保護と和食文化の火を消さないように鮎の日を制定いたしました。

また、当時は全国の鮎生産者がお互いを知らず憶測で競い合っていましたが、鮎の日を制定して関係者の団結をはかったそうです。

全国の河川での鮎釣りの解禁日は5~7月と幅広い日程ですので、その真ん中をとって6月1日を鮎の日と決めたそうです。

鮎を買って食べたり、(解禁を迎えた地域では)鮎釣りに行ったりして、鮎の事を思い出してもらいたいと願っています。

鮎料理というと塩焼きしか思い浮かばないという人も多いかと思いますが、全国鮎養殖漁業協同組合連合会のHPにはいろいろな料理が紹介されています。

あゆのレシピはこちら

 

いろいろなおさかなのの記念日は「こちら」

« »

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー