図書館員が選ぶ 選書センター大賞 投票開始!

選書センター大賞にノミネート!

司書さんらが選んだ「素敵な本」の候補に魚食普及推進センターの「魚食大百科」もノミネートされました。小中学校に特化した教育にオススメの本としてです。ヤッタネ!

教育関係者の皆さんの投票で決まりますので、ぜひ内容を見て頂き、清き一票をお願いします!

「小学校部門 6類 産業部門 ハヤタケ先生の魚食大百科」

投票は「こちら」からどうぞ!

全分類3冊ずつだと60冊選ぶことになりますが、現実的には全部読むことは難しいため、一冊でも二冊でもOKです。

 

もう一冊、中学校部門の絵本「クジラがしんだら」は、深海生物の研究者が監修している、とても素敵な内容です。

「こちら」の下の動画で鯨骨生物群集(ゲイコツセイブツグンシュウ)の様子が分かります。

 

無駄なく食べられている様子もわかり、死に関する話ながら気持ち悪さよりも地球の一部である事が分かります。

こちらは書店で見かけることが多いです。

クジラの骨の行方について、もっと詳しく知りたい方は「こちら」をどうぞ!

«



この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー