「世界の魚市場から」 ~ベトナムの市場~

海外の魚市場の紹介 ベトナム2025年5月

日本の魚市場も楽しいですが、海外も楽しいので、紹介します。

なお、ベトナムで有名なパンガシウス(バサ)に関しては、「こちら」で詳しく説明しています。

ベトナム ホーチミンのCHO THAI BINH市場

魚だけでなく、肉、果物もそろう市場です。

↓暗いけれど、頑張って中に入ります。中に入るのが怖ければ、周辺の屋台でも十分楽しめます。

↓里いも、ジャガイモ、小さい玉ねぎ、トウモロコシ、ゴーヤ?ウリ?ショウガも美味しそう。

↓豚足の毛を剃っているところ。肉の断面が乾燥していないので新鮮なことが分かります。

丸太を輪切りにしたまな板がワイルド。この上でガンガン骨ごと「ぶった切る」のです。

↓外ではランブータンが売られていました。中身はライチみたいな感じ。

スーパーではパック単位となるけれど、市場なら小銭を渡して試食させてもらえる(購入)ので、気になる果物がある場合はチャンスです。

オーストラリア産のリンゴ、タイのドリアンなども置かれていました。

お待たせしました!魚介類の様子!

↓生きたエビ!美しい!

イカ!ハリが合ってマァマァよさげ??

↓お魚もいます。シタビラメとか。

↓サバとか。断面を見ると、今朝切ったばかりで内臓もプルプルで大丈夫!

↓生きていると、鮮度は保証されますね。

↓ライギョは水が無くても大丈夫!バタンバタン動いています。

↓干物系もあります。

↓どう食べる??ドキドキドキドキな魚醤系。

服に付かないようにこのお店の前を通るときは十分注意しながら・・・。

↓この子はダレ?

↓ゲコゲコ。

 

・・・・とまぁ、本来なら台所で料理ができる状態で訪れたい市場ですが、その土地で食べているものがわかるのが市場の醍醐味です。

バイクタクシーには注意!

行きはホテルが手配した信頼できるタクシーで移動しましたが、帰りは流しのバイクタクシーに乗ってみました。

そこを左!と指さしても、無視して違う道に行き、10人近くにホテルの場所を聞いた挙句・・・・

30分後に、予想通り??相場の80倍ぐらい(一流ホテルから空港まで40分間メルセデスベンツで送迎される料金より高い!)を請求されました。

「乗る前にホテル名を見せたら知ってると言っただろ!」「なんで5分で着くはずなのに30分も走ったんだ!」「最初に話した金額と違う!」等交渉しても、ひたすら怒鳴られるばかり。

現地のタクシー相場の2倍ぐらいを押し付けてホテルにスッと入りましたが、途中で知らない場所に連れ去られたり、大きなトラブルに発展する事もあるので、身を守るためにも、信頼できる会社のタクシー等で行き来する事をお勧めします。

日本語は「しってる。」「ここ?」「ちがうね」「とおいね。」だけ喋れるけれど、一方的に話すだけで、こちらからの返事はわからない様子。

観光客ハンターにはご注意を!?

«



この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー