乾物と干物の違いは・・・常温で保存できるか!

乾物と干物

カンブツとヒモノ。

どちらも水分を少なくしている共通点がありますが、違いは保管条件と考えるのがわかりやすいです。

乾物とは

かんぶつは、水分を完全に抜いて、常温で保存できるぐらいまで乾いています。

切り干し大根やかんぴょうなどの野菜の他、ワカメや昆布などの海藻がイメージしやすいですが、煮干し、干し貝柱、干しアワビ、ナマコの他にもスルメイカや棒鱈(ぼうだら)、氷下魚(こまい)のように魚介類もあります。

干物とは

ひものは、素材の旨味を引き出すため等に適度に水分が抜かれている状態で、常温で保存すると腐ってしまいます。

干すことで旨味が作り出されて、水分が飛ぶ分だけ旨味が凝縮される!

干物が冷凍で売られている事があるのは、悪くしないためですね。

干物を作ろう!

丸魚を手に入れたら、塩焼きもいいですが、干物は自宅でも簡単に作れます。

「こちら」で、自分好みの干物を作ってみてはいかがでしょうか?

おまけ ミャンマーの市場にあった魚

これは・・・常温で保存されるので・・・乾物ですね・・・。

水分が早く飛ぶように表面積を増やしている様子が賢い!

« »



この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー