タラをさばく タラフク食べる理由がわかる??

鱈(タラ)が獲れる場所で獲れるからタラバガニ

寒い海で獲れるタラ。鱈腹食べる(たらふく食べる)の名前通りなんでも食べます。

そのためお腹が膨らんでいることが多く、沢山食べる事を鱈腹食うと言ったりします。

実際は、エサで膨れているだけれはなく、お腹にタラコや白子がたっぷり入っている事もあります。

タラコや白子は美味しく食べる!

マダラは「白子のポン酢漬け」が旨い!のでオスが高いです。

スケトウダラは卵が高い、のでメスが高いです。

「タラコと明太子の違い」は魚種による違い。知らない人はチェック!

今回の子はマダラ。メスでしたが、卵も美味しく食べました。

自分でさばくと全身楽しめるので頑張りましょう。

マダラをさばく

卵はタラコで、胃袋はチャンジャで食べるほど全身食べることができるタラ。

自分でさばけると色々たのしめます。

ヒレを切る

見た目が不思議な感じになりますが邪魔なヒレをハサミで切ります。

ウロコを取る

細かなウロコは内臓を抜く前に。水でざっと流します。

エラを切り内臓を取る

エラを3か所程度切ってから引っ張ると、胃袋が抜けました

(お尻から顎までハサミを入れてからだと他の内臓もとれます。

お腹を開けると黒皮がありますが・・・

引っ張るととれます。これがちくわなどに含まれる黒い点の正体。

真ん中の白い浮袋は片側を切って開いて・・・もう片側も切る。

チャンジャのように食感が硬めなので鍋に入れるのがオススメ。

この時点で水でキレイに洗います。肝と胃袋も食べることができるので鍋へ!

開いてみるとこんな感じに。ホッケのような形になりました。

血合いと骨をすいて、身は鍋に、しますか。

頭、口の中も洗って・・・

鍋に。

卵はショウガで煮付けに。

塩焼きでも美味しい卵。ヤキタラコ食べ放題。

胃袋の中身 本当に鱈腹??

口から赤い触覚が見えていて予想できましたが、エビとカニが出てきました。

半分溶けているけれど、海底近くにいたことが想像できます。

タラコクチビルは鱈と関係する?

クチビルがプルプルしていてまさにタラコクチビル!

と思ってしまうかもしれませんが、タラコクチビルは人の唇がタラコのような時に言います。

タラの子の唇とは無関係です。

髭のような感覚器官で餌を探すのかな?等もわかります。

 

他にもいろいろな魚が同じように簡単にさばけます。

「こちら」から楽な方法を覚えてみて下さいね!

« »



この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー