節句や季節に合わせて給食で食べたい魚介類はコレ!

節句とは

季節の変わり目に健康安全や成長と長寿を願って旬の食材を食べるお祝いで5節句あります。

島国日本だからこそ海産物を季節ごとに楽しめて、旬を感じることができるのです。

関係しそうな水産物を紹介します!

1月7日 七草の節句

1年の無病息災を祈る日です。

春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)の入った七草がゆを食べます。

3月3日 桃の節句

女の子の成長を願う日です。

ひな人形を飾るひな祭りとして、ちらしずしや白酒でお祝いします。菱餅も有名ですね。

ハマグリやサザエ、鯛、アナゴをもっと楽しみたい方は「こちら」へ!

5月5日 端午の節句

男の子の成長を願う日です。カブトや鯉のぼりを飾り、柏餅を食べます。「こちら」

カツオ(勝つ男)やブリ(出世魚)を食べる他、激流を登って龍になると言われる鯉を食べる地域も。

武士が好んだ甲冑(カッチュウ)のようなイセエビもおススメですね。

7月7日 七夕の節句

豊作や針仕事の上達を願う日です。

織姫と彦星が会う日でもあります。

織る糸とかけて、糸のようなそうめんを食べます。

という事は・・・イカそうめんに、タイそうめんもおススメ??

9月9日 菊の節句

無病息災と長寿を願う日です。

菊のお酒を飲んだり、食べたりしますが、お刺し身のツマでついている菊の花は食べることができる種類もあります。

そんな時は、お刺し身と一緒に食べてしまいましょう!

 

お正月 御節料理

年間行事として・・・お正月はおめでたい一年の始まり。

「御節料理」には様々な魚介類が用いられます。

縁起を担いで「年取り魚」を食べたり、子孫繁栄を祈って数の子を食べたり、長寿を願ってエビを食べたり。

一年元気に幸せに過ごせるようにという意味も含まれています。

« »

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー