地球温暖化とは?二酸化炭素が温室効果を作り出す?
地球温暖化とは
地球全体が暖かくなる温暖化。
元々、空気の層(大気)があるおかげで太陽の光で温められた熱が地球の外に逃げて行かない仕組みですが、二酸化炭素など温室効果ガスにより、いっそう地球の外に出て行かないため全体的に温度が上がっている事を温暖化と呼びます。
温室効果(グリーンハウス エフェクト)とは
暖かい空気が外に出ないため、地球全体が暖かくなる様子が温室(グリーンハウス)のようだという事で、原理は違いますが、温暖化のわかりやすい例として温室が説明に用いられます。
冬でもイチゴが育つのは、温室の中が暖かいから。
温室効果ガス(GHG:グリーンハウス エフェクト ガス)とは?
二酸化炭素、メタン、一酸化二窒素、フロンなどで、赤外線を吸収しやすいため、地球の外に出ていく赤外線を吸収して温暖化が進みます。
温室は、寒ければ暖房を炊いて暖かくできます。
暑ければ隙間を開けて涼しくできます。
地球は・・・・直ぐにそのようにはできません。
地球温暖化により、様々な問題が起きてしまうので、一人一人ができる事で温暖化を食い止めるようにしたいですね。
温暖化による魚達への影響は「こちら」
カーボンについての難しい話は「こちら」