魚をさばく! ヒラメをさばこう! 五枚おろしはカレイでも一緒!

ヒラメやカレイは5枚おろし

アジよりも幅が広いカレイやヒラメは3枚おろしではなく5枚おろしにします。

慌てずに少しずつ刃を入れるのがコツ。

魚の三枚おろしができる初心者が、始めてヒラメをさばいた写真で紹介します。

左ヒラメの右カレイ。左でヒラメと確認出来たら・・・さばきましょう!

注意点

ヒラメは歯が鋭くて、指を切りやすいので要注意!

最初にそっと口を開いてアブナサを観察してからスタートしましょう。

ヒレを切り取る

いつも通りヒレを全部取りましょう。これを動かすのが縁側かぁ・・・と楽しみに。

ウロコを取る

奥は包丁の先で、手前は包丁の手前側で尾から頭の方へガリガリと。

細かいウロコが多いけれど、裏側も同様に。

頭を落とし、内臓をとる

撮影忘れたけれど他の魚と同じです。

内臓は小さいので頭を落とすだけで取り出せます。

血合いは歯ブラシでこすり、真水で洗って水気を拭きます。

5枚おろし開始!

血合い骨のあたりに一直線に刃を入れます。

刃を入れた中心側から骨に沿って少しずつ力を入れずに刃を入れていきます。

↓一枚目がもう少しで取れるゾ!7-8回は刃を入れました。最初の4-5回が大変ですが慌てずに。

最後は縁側が見えて嬉しくなるハズ。頑張って!

一枚目が取れました。

ム!しっぽの近くは骨を切ってしまったが、初仕事にしては完ぺきに近い!

2枚目!

背骨側から同様に刃を入れていきます。一枚目がない分、刃を入れるのが簡単です。

一度に切ろうとせず、力を入れずに少しずつ進める事がポイントです。

・・・このように進めていき、4枚目を取るところ。

最後の最後で油断して焦った跡があるけれど、初めてにしては合格ライン!

応用編

せっかくさばけたヒラメ。昆布締め、煮付け、スープ用に・・・。

刺身は昆布締め?

乾いたままの昆布をそのままペタッと張り付けて、昆布に水分を吸わせながら一晩寝かせて昆布締めにしたり・・・

煮付け?

半身は刺身。半身は煮つけに・・・・。

ヒレがない分、食べやすいけれど、もっと食べやすく一人分に切りたい。

背骨を切って、骨に沿って切れば・・・三徳包丁で切れます。

普段見る切り方とは違うけど、一人分の煮つけに。

肝を保存したい!

煮付けでもウマイ、捨てちゃあもったいないヒラメの肝。

チャック袋に入れて、水に浸す形で冷凍すれば、酸化せずに数か月は美味しいまま保存できます。

スープ

5枚おろしの5枚目、上と同じで骨も同様に小さくして冷凍しておけば・・・

冷凍庫から取り出して5分でスープに!

スープの作り方、らくちんなさばき方「こちら」へどうぞ!

その他の魚?のさばき方は「こちら」へ。

 

ちょっと一息。楽しみながら、さばきましょう。

ヒラメやカレイの背びれの使いかた

ヒラメもカレイもムナビレは他の魚の背びれと同じ機能でピンッと上に立ちます。

切る前に遊んであげて、水族館に行ったら泳ぐ様子を見てください。

ヒラメの口

横顔だけでなく、真正面から見てください。

おススメはこの顔!

色が半々なのも素敵!

楽しみながら、素敵なサカナ生活を過ごしてくださいね!

ヒラメの天然・養殖の見分け方を知りたい人は「こちら」から!

« »



この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー