魚介類の変形や異常、奇形の例 心配しすぎず大丈夫!
奇妙な形、異常な形の水産物
奇妙な形の水産物がたまにニュースになります。
汚染?薬品?放射能?ウイルス??などと考えてしまう場合もあるでしょう。
そもそも生物である以上、何もない状態でも一定の割合で普通とは異なる形が現れます。
だからこそ多種多様な種が地球上で進化してきたわけです。
「奇形」と「変形」は専門的には前者が遺伝的(生まれる前)、後者が後天的(生まれた後)な場合に言われますが、ニュースではごちゃまぜです。
普段見かけない・気づかなかった形の違いで不安になった方のために、普段の生活で見かけた、
知れば納得!安心して食べられる内容がほとんどで、生きた証とも感じられるのでジックリ見て頂きたく紹介します。
名前をクリックしてみて下さい。
「アサリ」
「ムール貝(ミドリイガイ)」
「ブリ」
「キハダマグロ」
「カニ」
「タコ」