魚のヒミツを大公開! 夏休みの自由研究に困ったら・・・魚で探求!

魚のヒミツを大公開!

一匹丸ごと買える魚は、探求するには最高の材料です。

海の生き物の研究をするアタシと一緒に魚のヒミツを探求しましょう!

目、鼻、口、ヒレ、ウロコ、そして色のヒミツなどなど。

コツがわかれば、どんな魚でも楽しむことができますよ!

食べ物で遊んではいけませんが楽しむ分には問題ナイ!

夏休みの自由研究テーマにもおすすめです!

標本で残したい!

基本的にキレイに食べてから、洗ってよく乾かせば作れます!

「ウロコの標本」    マニキュアを借りて!

「エビの標本づくり」  食べたエビを残せます。割れやすいので壊れたらまた食べましょう。

「タイのタイ」     鯛の中にタイがいる! マグロの中にもいるのかな?

よく見ると楽しい!お薦めの魚介類

「メヒカリ」    深海魚です。喉や腹の中が黒い理由は・・・

「トゲクリガニ」  ケガニに負けないおいしさ!

「アサリ」     年齢を何となく知りたい場合に!

「トビウオ」    ヒレだけじゃない飛ぶ秘密

「ホタテ」     ホタテが泳ぐ?

「色を変えよう!」 ワカメ、ノリ、エビの色を変えるには??

しっかりまとめ

「エビ」

「イカ」

「カツオ」

「貝」

これを知ったら研究レベル??

「全世界に魚は何種?」       英語のサイトで調べてみよう!

「名前の不思議 和名・英名・学名」 世界共通の名前はどれだ?

「魚は新鮮なほど美味しい?」    なぜ旨味が増えるのかを化学的に。結局はお好みですが・・

 

マダマダ増やしていきます!

色々な海産物のヒミツを見つけてみてくださいね!

« »

この記事をシェアする
タイトルとURLをコピー